エントリー マイページ

2024年度熊本県大会概要

募集内容

SDGsの目標達成に向けた高校生によるアクションアイデアプラン

※活動実績の有無は問いません。

参加条件

募集エリアの高校に通う1年生・2年生、2~6人で構成するチーム
※1名のみでの参加はできません。
※チームの中に高校3年生も参加可。高校3年生のみのエントリーは不可。
※中学生は同じ中高一貫校に所属する高校生と一緒の場合のみ参加可。
※通信、高専等参加可。
※部活や研究会など特段の理由がある場合、メンバーは最大10名まで可。

エントリー方法

申込期間中にエントリーフォームより必要事項を入力し、プランデータを添付して送信。

エントリーはこちら

エントリー期間

2024年9月20日(金)~2024年12月10日(火) 13時必着

応募形式

マイクロソフトPowerPointのスライド6枚データ

※文字や写真、図表など表現方法は自由
※1次審査は規定スライド6枚に記載された内容から審査をします。アイデアやアクションプランが明確に伝わるように、要点を分かりやすくまとめて作成してください。

2024年度「SDGs QUEST みらい甲子園」規定のプラン提出用パワーポイントをダウンロードする (pptx形式)

応募内容

SDGsアクションアイデアプラン
既定のパワーポイントの様式に従い、以下の6ページ構成でまとめる
1. 表紙、プラン名、チーム名
2. 探究テーマとそれを選んだ理由
3.「SDGsアクション」アイデアと「目標」
4.「SDGsアクション」を広める方法
5.「SDGsアクション」が広がるとどう変わるのか
6. 探究学習を通じての心の変容

■テンプレート作成のポイント■

スケジュール

9月20日(金) エントリー開始
12月10日(火) エントリー〆切
1月16日(木) 1次審査実施

※1次審査通過12チームへプレゼン動画製作依頼

2月3日(月) 最終審査用プレゼン動画提出〆切
2月17日(月) 最終審査実施
3月9日(日) 熊本県大会ファイナルセレモニー開催(表彰式や参加者同士の交流など) @オンライン

※1次審査通過チーム参加

各賞

SDGs QUEST アクションアイデア最優秀賞
SDGs QUEST アクションアイデア優秀賞
各企業賞

主催

SDGs QUEST みらい甲子園熊本県大会実行委員会

後援

国連広報センター

文部科学省

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

熊本県

熊本県教育委員会

主催

SDGs QUEST みらい甲子園 熊本県大会実行委員会

熊本県内でSDGsに関わる事業や活動を行う専門的知見を有する方で構成しました。
官民連携の中立的な組織として、本大会の推進に関わる重要事項を共有するとともに、プランの審査を行っております。

田中 尚人

田中 尚人

実行委員長 熊本大学大学院先端科学研究部 准教授

熊本大学工学部土木建築学科で、様々な人とともに土木史、景観まちづくりの研究・教育・実践をしている田中尚人です。皆さんのsustainableな、誰もが幸せになれる、熊本らしい提案を楽しみにしています。
https://www.civil.kumamoto-u.ac.jp/red

明石 祥子

明石 祥子

実行委員 フェアトレードシティくまもと推進委員会代表

高校生の自ら未来を切り開く力を応援しています。SDGsを自由に楽しんで表現してみましょう!熊本市はアジア初のフェアトレード認定都市になって13年です。特色を活かしたアイディアを期待しています。
https://instagram.com/fairtradecity.kumamoto?igshid=YmMyMTA2M2Y=

遠藤 洋路

遠藤 洋路

実行委員 熊本市教育長

これからの熊本、日本、そして世界の未来をつくる高校生の皆さんのアイデアを、楽しみにしています。ここでのプレゼンが本当に世界を変える、かもしれません。チャレンジお待ちしています!
https://www.city.kumamoto.jp/

神田 みゆき

神田 みゆき

実行委員 NPO法人SDGs Association 熊本 代表理事/熊本県地球温暖化防止活動推進センター センター長/Universe Quest 代表

高校生のみなさんのアイデアが、誰かを救うかもしれません。勇気を出して一歩踏み出してみませんか?夢は見るだけでなく、叶えるもの!このページを見た高校生の皆さん、是非チャレンジしてみてください!
https://peraichi.com/landing_pages/view/7716miyuki/

澤 克彦

澤 克彦

実行委員 一般社団法人 九州環境地域づくり 代表理事/九州地方環境パートナーシップオフィス コーディネーター

一人ひとりが豊かに生き抜く知恵を出し合う、ものごとに「はて?」と疑問を投げかけクエストするチームを応援します。
https://epo-kyushu.jp/

渡部 秀一

成尾 雅貴

実行委員 株式会社あえる代表取締役社長/一般財団法人くまもとSDGs推進財団 理事

「世界が全体幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」と言われます。世界を俯瞰しつつも、地域社会からスタートできる地味でもきらりと光る「全体幸福」へ向けた実践提案を期待しています。
https://kspf.or.jp