この大会はエリア毎に地域のSDGs有識者である実行委員で組織して運営しております。
※各実行委員をクリックすると高校生へのエールが表示されます
橋長 真紀子
実行委員長 札幌学院大学 経済経営学部教授
毎年、学生の調査研究に裏付けられたオリジナリティに溢れた企画を楽しみながら審査をさせていただいております。企業や行政の方々と連携して企画が実現できるよう活動を発展させていってくれることを願っています。
長嶋 潤二
実行委員 北海道放送株式会社 メディア戦略局 局長
持続可能なより良い社会を目指し、自ら考え自ら行動することの大切さをしっかり体得してください。北海道放送も皆さんと一緒に学び、そして社会課題解決に取り組んでゆきます。
https://www.hbc.co.jp/
山崎 靖
実行委員 朝日新聞北海道支社長
SDGsのS、「持続可能」とは、このままでは持続できない、つまり地球が滅びるかも知れないということです。じゃあ、地球を守るために何をしたらいいのか。ぜひ、みなさんのアイデアを聞かせてください。
https://www.asahi.com/sdgs/?cid=all_brand_new
浅野 祐司
実行委員 北海道総合政策部計画局 計画推進課(SDGs推進) 主幹
現代社会の課題解決にSDGsの力は必要不可欠だと考えています。みなさんの柔軟な発想力によって生み出されるアイディアが、どのように課題解決に繋がるのか、楽しみにしています。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/93952.html
山本 照二
実行委員 道東SDGs推進協議会事務局長 酪農家
若い世代の皆さんが、みらい甲子園の場をものの見方考え方を培うための場として活用頂くことで皆さんの1年先の立ち位置が大きく変わるはずです。私たちをあっと言わせてください!素敵なビジョンお待ちしています!
http://wildmilk.jp
宮澤 洋子
実行委員 特定非営利活動法人SDGs村・北海道 理事長
私は高校生の時に「なぜ世界で戦争をストップできないのだろう?」と疑問を持ちました。今も、世界では平和が実現していません。2030年に SDGsの全ての目標が達成できるよう高校生の皆さんに期待します。
https://sdgs-village-hokkaido.studio.site/
栗山 恭直
実行委員長 国立大学法人山形大学 SDGs推進室副室長 理学部教授
これまで山形県の高校の探究発表会に参加してきました。今回、宮城県と福島県が加わり高校生のいろんなアイディアにふれることを楽しみにしています。我々を驚かせる新鮮なプレゼンを期待しています。
https://sdgs.yamagata-u.ac.jp/
角間 陽子
実行委員 福島大学人間発達文化学類・教授
日々の暮らし、ふだんの生活をじっくり見ることで、思いもよらない気づきがあるかもしれません。いつもは気にも留めていなかったことに、目を向けてみるのも良いでしょう。皆さんのアイデアを楽しみにしています。
黒田 三佳
実行委員 人材育成アカデミーローズレーン代表 里山ソムリエ™️
持続可能な幸せな社会は一人の人から始まります。SDGs実現のためのリーダーシップ、今、生きる場所で、一人でできないことも誰かと、ITを活用し実現できること、共にそのひらめきを共有し、行動へ繋げましょう。
https://roselane.jp/
佐藤 邦明
実行委員 東北大学 副学長
今この瞬間だからこそ、”Think globally, act locally”に、自由かつ大胆な発想で挑戦してみて下さい。たくさんの熱い思いと素晴らしいアイディアに触れられること、楽しみにしています!
西形 秀貴
実行委員 株式会社山形テレビ 取締役
SDGs視点で社会課題解決に向けたアクションアイデアを考え、「地域の未来」「自分の未来」を探究してみてください。この大会は、皆さんの探究成果の発表の場、そして高校生の多様なアイデア交流の場となります。
https://www.yts.co.jp/
藤川 かん奈
実行委員 合同会社Oriori 代表社員
みなさんのワクワクする未来を教えてください!そのワクワクを一緒に楽しみたいと思い、私も参画しています。会場で会いましょう♪
https://oriori-japan.com/
佐藤 真久
実行委員長 東京都市大学大学院 環境情報学研究科 教授
高校時代の大きなチャレンジが、これからの社会を変え、自身も大きく変わる原動力になると思ってい高校時代の大きなチャレンジが、これからの社会を変え、自身も大きく変わる原動力になると思っています。皆さんのチャレンジを心から応援しています。
田中 多恵
実行委員 特定非営利活動法人エティック シニアコーディネーター
行動していくうちに、皆さんの話に耳を傾け、一緒に形にしようとする仲間にきっと出会えると思います。どんな道のりもまずは一歩から。誰もが解決策を見いだせていない社会課題やテーマへの挑戦、お待ちしています。
https://www.etic.or.jp/esd/
新田 英理子
実行委員 一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク 理事・事務局長
大人の本気を問う!「誰一人取り残さない」というSDGsの理念が、みんなのことでもあり、世界中の一人一人のことだと、みんなの計画を見て、大人が本気になる。そんなアクションを待っています。
https://www.sdgs-japan.net/
原畑 実央
実行委員 ソーシャルマッチ株式会社 代表取締役
未来をつくっていくみなさんの豊かなアイディアに出会えることをとても楽しみにしています。みんなで力を合わせて持続可能な世界をつくっていきましょう!
https://social-match.jp/
加藤 佑
実行委員 ハーチ株式会社 代表取締役
皆様の創造性溢れる社会課題解決アイデアと実践に出会い、多くを学ばせていただけることをとても楽しみにしております!
https:/https://harch.jp//
雑崎 徹
実行委員 朝日新聞社 総合プロデュース本部 本部長補佐
地味でも派手でも構いません。皆さんの明日を明るく照らすような、心のこもった、ありそうでなかったアイデアを、手が届きそうで届かないゴールへの足がかりを、ドキドキ、ワクワクしながら、お待ちしております!
https://www.asahi.com/
武田 淳
実行委員長 公立大学法人静岡文化芸術大学 文化政策学部 准教授
SDGsが達成されたとしても、その社会が私たちに「幸せ」を感じさせてくれなければ持続可能性は担保されません。みなさんにとっての「幸せ」とは何だろう?たくさんのアイディアに出会えるのを楽しみにしています。
https://jun-takeda-lab.com/
石川 善太郎
実行委員 株式会社静岡新聞社 編集局長
そうか、その手があったんだ-。あっと驚かされるようなアイデアを期待しています。地球の未来は、みなさんの未来。可能性に満ちたみなさんの手が開く扉の先に、まばゆい未来が待っていると信じています。
https://www.at-s.com/info/sdgs/index.html
松浦 康弘
実行委員 静岡放送株式会社 編成業務局長
君たちの強い願い、本当に変えられると信じるチカラを、ぜひこの機会に伝えて欲しいと思います。未来は明るいと思える地球をいっしょにつくっていきましょう。
小林 三奈子
実行委員 静岡県教育委員会 教育政策課 人権・教員育成室長
未来を切り拓く高校生の皆さんへ。皆さんの豊かな発想力と創造力、そして探究心から生み出されたアイデア・アクションプランに出会える瞬間が待ち遠しい!
山崎 かおり
実行委員 静岡県女性経営者団体ANEGO 代表/中小企業家同友会 副代表理事/株式会社山崎製作所 代表取締役
まずは、「自分ごと」としてSDGsを考えるところから始めてみませんか?あなたの未来は、あなたの手の中に。
https://anego-shizuoka.com/
https://www.yamazaki-metal.co.jp/
青島 加奈
実行委員 静岡県地球温暖化防止活動推進センター(NPO法人アースライフネットワーク) 事業統括マネージャー
高校生のみなさんの“地域を、未来をもっと魅力的にするユニークなSDGsアイデア”をとても楽しみにしています。ご参加いただく際のアイデア交換や発表準備など…仲間との時間もぜひ楽しんでくださいね!
http://sccca.net/
松田 裕子
実行委員長 三重大学大学院 地域イノベーション学研究科 教授
未来は、待っているものではなく、創っていくものだと思います。今の熱い想いを聞かせてください!
古澤 礼太
実行委員 中部大学 国際ESD・SDGsセンター 准教授
SDGsを達成するための明確な答えを大人たちは持っていません。個別課題の解決方法はある程度わかっていても、多くの問題は互いに複雑にからみあっているからです。高校生の自由で柔軟な発想が未来を拓きます!
http://www.isc.chubu.ac.jp/esd/
杉山 範子
実行委員 名古屋大学大学院環境学研究科附属持続的共発展教育研究センター 特任准教授
私は気候変動に対処するための「気候政策」を研究し、それに取組む地方自治体の世界最大のネットワーク「世界気候エネルギー首長誓約」の日本事務局を担当しています。未来を変えるためにみなさんは何をしますか?
https://covenantofmayors-japan.jp/
清水 伸司
実行委員 メ~テレ(名古屋テレビ放送)経営戦略局長
高校生の皆さんのSDGsへの関心の高さを、これまでのみらい甲子園でひしひしと感じてきました。SDGsに「仲間と一緒に」「楽しく」取り組んで、皆さんの高い意識と行動力を継続的に発揮して頂きたいと思います。
https://www.nagoyatv.com
渡部 秀一
実行委員 朝日新聞名古屋本社・メディアビジネス局長
「SDGs」アイディアに不正解はありません。あなたのアイディアが、またはそのアイディアが誰かと結びつき、未来を良い方向に変えることができると信じています。
水野 雅弘
実行委員 SDGs.TV代表 みらい甲子園 総合プロデューサー
地球環境やグローバル社会は様々な課題を抱え予測困難な時代ですが逆に全く新しい未来に創り変える大きなチャンス。みらい甲子園を通じて社会を変える思考力と行動力が希望を育み自身の進路を導いてくれるでしょう。
https://sdgs.tv/
https://tree.vc/
安場 孝
実行委員長 朝日新聞大阪本社 メディアビジネス局長
関西エリア大会は今回で4回目を迎えますが、SDGs活動の裾野が広くなりつつあることを実感しています。若い感性で、大人たちが思いも寄らないアクションアイデアプランを拝見出来るのを楽しみにしています。
https://www.asahi.com/
伊豆田 千加
実行委員 株式会社エーゲル 代表取締役
未来を、自分たちのアイデアで築く。アイデアを、実行できる社会をつくる。
その第一歩は、みなさんのチームから。
「未来の魅力を上げる」高校生らしいアイデアを楽しみにしています。
https://agelle.jp/
松谷 真弓
実行委員 アプローチ株式会社 代表
みなさんの課題の捉え方、等身大のアイディアには、社会を大きく動かす大きなパワーがあります。自分たちの未来を考え、ワクワクした気持ちでチャレンジして欲しいです。そんなチャレンジを心から応援しています。
三原 重央
実行委員 泉南市立新家東小学校 講師
あなたのアイデアを表現してみてください。SDGsは全てを受け止める受け皿足り得るものだと私は思っています。自分のアイデアを世界に示す一つの指標として、SDGsは使えると思います。オモロイ表現待ってます。
谷口 嘉之
実行委員 滋賀県立大学 地域共生センター・地域連携コーディネーター
「持続可能で誰一人取り残さない社会」の実現のため、様々な視点からのアイデアをいつも興味深く、感心しながら見ています。今年も「そうきたかー!」って唸らせてください。みなさんにお会いするのが楽しみです!!
https://www.usp.ac.jp/
水野 雅弘
実行委員 SDGs.TV代表 みらい甲子園 総合プロデューサー
地球環境やグローバル社会は様々な課題を抱え予測困難な時代ですが逆に全く新しい未来に創り変える大きなチャンス。みらい甲子園を通じて社会を変える思考力と行動力が希望を育み自身の進路を導いてくれるでしょう。
https://sdgs.tv/
https://tree.vc/
市川 貴之
実行委員長 広島大学 A-ESG科学技術研究センター・センター長・教授
SDGs達成のため、当たり前と捉えられている様々な問題を掘り起こし、あるいは解決不可能と思われる課題に立ち向かい、柔軟な発想で解決策を見出して下さい。持続可能社会実現に向けて一緒に頑張っていきましょう。
江戸 克栄
実行委員 県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授
SDGsの近年の高まりは、社会や経済を大きく変えようとしています。その中でいかにサステナブルな行動ができるかがこれからの焦点になってきます。みなさんのアイディアに期待しています。
増田 泉子
実行委員 中国新聞社執行役員地域ビジネス局長
仲間と一緒にひとつのテーマを追求する過程は、得難い経験になると思います。よくしゃべり、考え、学んで、高校時代の思い出をつくってください。プレゼンを楽しみにしています。
田中 聡子
実行委員 県立広島大学 保健福祉学部 教授
高校生の皆さんが生み出す新しいアイデアに期待しています。サスティナブルな未来に向かって、創造的、進歩的なプランに出会えること、今からわくわくしています。頑張ってください。
堀田 高広
実行委員 特定非営利活動法人 環境パートナーひろしま 理事
私は「我々は地域発展の先駆者である」という言葉を大事にしてきました。課題解決のため創意工夫を行う、それも一人ではなく仲間と共に未来を切り開く。
みらい甲子園が皆さんのスタートになることを期待しています。
三宅 紘一郎
実行委員 ナオライ株式会社代表取締役 一般社団法人まめな共同代表理事
人や企業が営めば営む程人が自然とつながり、生きとし生けるものいける全ての生命から喜ばれるようなプロジェクトの創出に期待しています!
馬奈木 俊介
実行委員長 九州大学 主幹教授
自分の関心分野とほかの分野とのつながりを知り、ほかの分野の人と話せる力をつけて欲しいです。私は経済と工学がわかるおかげで、異分野の人と話をする機会が増えたと感じます。
http://www.managi-lab.com/
木村 圭吾
実行委員 西日本新聞社 メディアビジネス局 メディアビジネス部 部次長
九州北部エリア大会は、今年2回目の開催となります。昨年は福岡、佐賀、長崎の高校生の皆さんから、想いあふれるアイデアを多数お寄せいただきました。今年も、様々アイデアに出会えることを楽しみにしています。
たいら 由以子
実行委員 NPO法人循環生活研究所 理事
今ならまだぎりぎり間に合う、地球温暖化のドローダウン。実践的で有効な行動を広めて地球の寿命を少しでも延ばそう!応援します!
https://www.jun-namaken.com/
中村 亮
実行委員 朝日新聞西部本社 メディアビジネス部 次長
SDGsの目標期限まで10年を切りましたが、私たちの身の回りにはまだまだ社会課題が山積しています。2030年の主役は、高校生の皆さんです。柔軟な発想による、社会課題解決アイデアを期待しています。
藤瀬 伸恵
実行委員 認定NPO法人地球市民の会 事務局次長
これからの社会をつくるのは無限の可能性をもっている皆さんです。自分を信じて、一生懸命に、そして楽しみながら社会の課題解決に挑んでください。不可能を可能にする熱意溢れるアイデアを楽しみにしています。
山口 純哉
実行委員 長崎大学経済学部 准教授
地域や世界の理想像を思い描きながら、皆さんが担うべき取り組みのアイデアについて、学内外の仲間と侃々諤々の意見を交わしてください。その中で多様な考え方に触れることは、他に代えがたい学びの機会となります。
宮瀬 美津子
実行委員長 熊本大学大学院教育学研究科 教授
高校生の皆さんの豊かな発想力と溢れる行動力を発揮して、持続可能な未来を創るアイデアをどんどん提案してください! 沢山のご応募を待っています‼
https://www.kumamoto-u.ac.jp/
明石 祥子
実行委員 フェアトレードシティくまもと推進委員会代表
高校生の自ら未来を切り開く力を応援しています。SDGsを自由に楽しんで表現してみましょう!熊本市はアジア初のフェアトレード認定都市になって10年です。特色を活かしたアイディアを期待しています。
https://instagram.com/fairtradecity.kumamoto?igshid=YmMyMTA2M2Y=
神田 みゆき
実行委員 NPO法人SDGs Association 熊本代表理事 Universe Quest代表 SDGs教育コーディネーター協会代表 くまもとSDGs推進財団評議員
高校生のみなさんのアイデアが、誰かを救うかもしれません。勇気を出して一歩踏み出してみませんか?夢は見るだけでなく、叶えるもの!このページを見た高校生の皆さん、是非チャレンジしてみてください!
https://peraichi.com/landing_pages/view/7716miyuki/
澤 克彦
実行委員 (一社)九州環境地域づくり代表理事 九州地方環境パートナーシップオフィスコーディネーター
チャレンジは、枠を外し、常識を超えて、ひらめきを大事にすることからはじまる。SDGsの先にある冒険の一歩を踏み出そう!
成尾 雅貴
実行委員 株式会社あえる代表取締役社長 一般財団法人くまもとSDGs推進財団代表理事
「世界が全体幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」と言われます。世界を俯瞰しつつも、地域社会からスタートできる地味でもきらりと光る「全体幸福」へ向けた実践提案を期待しています。
https://kspf.or.jp/
山口 和也
実行委員 熊本日日新聞社 常務取締役
熊本の未来は、高校生の皆さんの行動でより良い方向に進めることができます。固定観念にとらわれない想像力を働かせ、柔軟で先進的なSDGsのアイデアを待っています。
https://sdgs-kumanichi.com/
酒井 佑輔
実行委員長 鹿児島大学法文学部法経社会学科地域社会コース 准教授
「どうせ私なんて…社会は変わらないよ…」と思う高校生にこそ挑戦してもらいたいです。皆さんが希求する未来はどんな未来ですか。その未来を掴みとる初めの一歩はどんな一歩ですか。ぜひ私たちに教えてください。
https://kadai-houbun.jp/professors/each/sakaiyusuke/
鈴木 高祥
実行委員 合作 株式会社 取締役/大崎町SDGs推進協議会 クリエイティブディレクター
学びの交換をしよう。インターネットで得た情報だけでなく、仲間と話し合って何が大事だと思ったのかを交換する機会になるはず。真面目に考えて、楽しく伝える時間に一緒にしよう!
https://www.osakini.org/
須部 貴之
実行委員 株式会社KISYABAREE 代表取締役/NPO法人薩摩リーダーシップフォーラムSELF 代表理事
みなさんは今の世の中にどんな世界を望んでいますか?変化を求める勇気ある行動が社会を変えます。若い世代が一番正解に近い価値観を持ち合わせていると思います。未来の希望となるアイデアに期待しています。
https://self-kagoshima.org
中川 恵美子
実行委員 株式会社KCL 代表取締役
みなさんの日常生活で感じる疑問や、誰かを大切に思う気持ちが、明るい持続可能な未来の実現へとつながります。鹿児島発のアクションアイデア楽しみです。
https://www.kyushu-career.com/
古江 朋子
実行委員 公益財団法人かごしま環境未来財団 理事長
SDGsの目標達成のためには、一人ひとりが「自分ごと」と捉え、行動へ結びつけていくことだと思います。高校生の皆さんの新たな視点、気づきを楽しみに、かごしま環境未来館が共に取組む機会も期待しています。
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
丸山 健太郎
実行委員 南日本放送 専務取締役
グレタ・トゥーンベリさんは15歳のときにたった一人で行動を始め、問題意識をともにする多くの人たちの共感を呼び起こしました。明日の地球をより良くするための皆さんのアツい想いを期待しています。
https://www.mbc.co.jp/
玉城 直美
実行委員長 NPO法人 沖縄NGOセンター
皆さんの活動や頑張りが私たち大人に勇気を与えてくれます。みなさんの叶えたい目標に向けて、周りの大人をどんどん巻き込んでくださいね。
https://www.oki-ngo.org/
上間 正達
実行委員 琉球放送株式会社 常務取締役 テレビ本部長
地球環境やライフスタイルが大きく変化している中、次代を担う高校生の皆さんがSDGsを通して考える想像力と行動力が未来を創ります。SDGs目標達成予定の2030年は皆さんが創る時代です。
https://www.rbc.co.jp/
金城 由希乃
実行委員 株式会社マナティ 代表
高校生の私たちでもできることは何?=実は何でもできます!あなたのアイディアを社会に発信して仲間と実現させるチャンス、ぜひご応募ください
https://www.manatii.org/
倉科 和子
実行委員 JICA沖縄 所長
わたしの、わたしたちの、そして世界の人々のために。信頼と笑顔あふれる持続可能な社会の実現に、共に手を携え取り組んでいきましょう。
https://www.jica.go.jp/okinawa
平良 秀春
実行委員 沖縄県企画部企画調整課 SDGs推進室長
SDGsの達成に向けたアイディアには自由な発想が大事です。仲間とともに目指 したい社会の将来像や取組について色々とディスカッションしてみてください。 様々なアイディアの提案を楽しみにしています。
竹村 明洋
実行委員 琉球大学 教授
皆さんはSDGs達成の2030年には社会の中心として活躍し始めておられます。今回の未来甲子園を同じ方向性を持った仲間を増やしていくきっかけにして下さい。
https://www.u-ryukyu.ac.jp
【東京海上日動賞】桐蔭学園高等学校
高校生との規格外野菜販売イベント【パナソニック賞】京都四條畷高校
みらい甲子園は、上記の組織と合わせて多くの団体、自治体等にご協力頂いています。
これまでに応援して頂いた各エリアの後援団体
国連広報センター 各地域自治体 各地域教育委員会メディアパートナー
募集中
未開催地域に通う高校生や学校から応募参加のご相談が増えています。
それに応えるため、未開催地域におけるメディアパートナーを募集しています。
アクション応援
パートナー募集中
毎年素晴らしいアイデアを発表する高校生のアクションを実現するためのパートナーを募集します。
自治体、NPO、企業問いません。SDGs目標達成に向けて多くの協力パートナーと共にアクションを増やしていきたいと考えています。
みらい甲子園の森づくり
パートナー募集中
「ユースみらいの森プロジェクト」ではみらい甲子園の最優秀チームと優秀チームによる森づくりが始まりました。北海道美幌町にて一緒に未来の森づくりを応援頂き、推進するパートナーを募集しています。