エントリー マイページ

2023年度埼玉県大会概要

募集内容

SDGsの目標達成に向けた高校生によるアクションアイデアプラン

※活動実績の有無は問いません。

参加条件

募集エリアの高校に通う1年生・2年生、2~6人で構成するチーム※1名のみでの参加はできません。
※2023年度より、チームの中に高校3年生も参加可。
高校3年生のみのエントリーは不可。※中学生は同じ中高一貫校に所属する高校生と一緒の場合のみ参加可。
※通信、高専等参加可。※部活や研究会など特段の理由がある場合、メンバーは最大10名まで可。

エントリー方法

申込期間中にエントリーフォームより必要事項を入力し、プランデータを添付して送信。

エントリーはこちら

エントリー期間

2023年9月10日(日)~2023年12月10日(日) 13時必着

応募形式

マイクロソフトPowerPointのスライド6枚データ

※文字や写真、図表など表現方法は自由
※5分間でプレゼンテーションが完結するようにポイントを絞ること

2023年度「SDGs Quest みらい甲子園」規定のプラン提出用パワーポイントをダウンロードする (pptx形式 1.1MB)

応募内容

SDGsアクションアイデアプラン
既定のパワーポイントの様式に従い、以下の6ページ構成でまとめる
1. 表紙、プラン名、チーム名
2. 探究テーマとそれを選んだ理由
3.「SDGsアクション」アイデアと「目標」
4.「SDGsアクション」を広める方法
5.「SDGsアクション」が広がるとどう変わるのか

6. 探究学習を通じての心の変容

スケジュール

9月10日(日) エントリー開始
12月10日(日) エントリー〆切
1月12日(金)1次審査実施

※1次審査通過12チームへプレゼン動画製作依頼

2月2日(金)  最終審査用プレゼン動画提出〆切
2月19日(月) 最終審査実施
3月10日(日) 埼玉県大会ファイナルセレモニー開催(表彰式や参加者同士の交流など) @上尾市文化センター大ホール

※1次審査通過チーム参加

各賞

SDGs QUEST アクションアイデア最優秀賞
SDGs QUEST アクションアイデア優秀賞
武蔵コーポレーション賞
日本工業大学賞

主催

SDGs QUEST みらい甲子園埼玉県大会実行委員会

共催

埼玉新聞社

後援

国連広報センター

文部科学省

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

埼玉県

埼玉県教育委員会

協賛

<ゴールドパートナー>
武蔵コーポレーション
日本工業大学
<シルバーパートナー>
株式会社埼玉りそな銀行
株式会社武蔵野銀行
BRANDNEWOMAN
株式会社シーワン
淑徳大学
十文字学園女子大学
女子栄養大学
<ブロンズパートナー>
埼玉縣信用金庫
川口信用金庫
青木信用金庫
JAバンク埼玉
株式会社リゾン
株式会社学研スタディエ
城西大学
人間総合科学大学

主催

SDGs QUEST みらい甲子園 埼玉県大会実行委員会

埼玉県内でSDGsに関わる事業や活動を行う専門的知見を有する方で構成しました。
官民連携の中立的な組織として、本大会の推進に関わる重要事項を共有するとともに、プランの審査を行っております。

武見 ゆかり

武見 ゆかり

実行委員長 女子栄養大学 副学長

地球は未曾有の温暖化が進み、日本社会は少子化や格差など多くの複雑な課題を抱えています。人々と地球の未来をつくるのは、あなた方若い世代の発想!意気込み!です。
SDGsの達成に向けて、斬新で素敵なアイデアをお待ちしています!

生越 康治

生越 康治

実行委員 熊谷市市民活動支援センター センター長/立正大学 地域連携コーディネーター

県内でも身近な環境保全、多文化共生、福祉、子育て支援など様々な地域や社会課題に多くの団体が取り組んでいます。若い世代の柔軟な発想を楽しみにさせていただき、ぜひ一緒に取り組くむことができればと思います。
https://npokumagaya.org/shiencenter/

小林 義治

小林 義治

実行委員 埼玉新聞社 クロスメディア局 管理幹

明日の地球をより良くするアイデアを仲間と一緒に追求することは、貴重な経験になるはずです。若者の力で、多くの人々が笑顔で暮らせる世界を創りませんか。その熱い思いを埼玉から全国へ、そして世界へ発信していきましょう!

小松 君恵

小松 君恵

実行委員 株式会社コマーム 取締役会長/一般社団法人 埼玉中小企業家同友会 代表理事

持続可能な地球のために、子どもたちの未来のために、そして「子育てにしあわせな社会を創造」していくためにも、高校生の皆さんたちの夢いっぱいの挑戦を期待しています。
https://saitama.doyu.jp

千葉 千枝子

千葉 千枝子

実行委員 淑徳大学 学長特別補佐/経営学部 学部長/観光経営学科 教授

「不可能」という文字はない―――。若い皆さんの英知を結集して、希望にあふれた明るい未来を築くこと。それをサポートすることが、私たちオトナ世代に課せられた重要な使命です。一緒にチャレンジしましょう!
https://www.shukutoku.ac.jp

村井 秀成

村井 秀成

実行委員 埼玉県企画財政部計画調整課 課長

埼玉県は「日本一暮らしやすい埼玉」を実現するため、「ワンチーム埼玉」でSDGsを推進しています。持続可能な地球及び埼玉県の実現を目指し、将来を担う高校生の皆さんのアイデアによる挑戦を心から応援します!
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0102/sdgs/saitama-sdgs.html

共催パートナー

埼玉新聞社

協賛企業