people人々
探究学習にご活用頂けるコンテンツがあり、導入→解説→アクションの流れに沿って学習できます。
提出用パワーポイントテンプレートは探究学習にご活用頂けます。
大会入賞を目指し、よりよいアイデアを探究することでSDGsを起点とした社会課題解決に向けた行動への第一歩を促すきっかけとなります。
対象エリアや参加条件など詳細は大会概要をご参照ください。
学校単位でも参加可能です。
2022年度「SDGs Quest みらい甲子園」規定のパワーポイントをダウンロードする (pptx形式 1.1MB)
選抜が完了したらこちらより、各チーム毎にチームリーダーがエントリーしてください
選抜外チームにも参加証明書を発行いたします。
選抜外チームを一括し、指定のエクセルに必要事項を入力して期限内にお送りください。
提出期限:各エリアにより異なります。こちらをご確認ください。
提出様式:既定のエクセルシートに以下の情報をご入力お願いします。
入力内容:学校名
プランタイトル
ゴールNO
探究テーマ
チームメンバーの氏名
選抜外チーム用提出シートをダウンロードする (xlsx形式 1.1MB)
選抜外チームの参加証明書発行はこちら
高校の総合的な探究の時間のテーマは教員が生徒たちにファシリテートする上で重要な課題と言えます。
変化する世界情勢や環境問題、福祉社会、地域課題と多岐に渡るテーマは広く、日常の生徒自身の生き方とつなげて、解決力、発表する能力を育成していくために、みらい甲子園のファイナリストのアイデアは非常に大きなヒントになります。
※授業で視聴しながら探究テーマを見つけることもできます。
prosperity繁栄