エントリー マイページ

選抜チームのSDGs アクション

すべての人に健康と福祉を

すべての人に健康と福祉を

SDGs.TVでゴール3について学ぶ

その他のゴール

心不全予防対策に向けた減塩教育アクション 探究テーマ: 健康 2022年度関西エリア大会 住友ファーマ賞

シン・MT.FUJI (2022年度 関西エリア)

四天王寺高等学校

心不全の予防に焦点を当て、小・中・高校で心不全の原因となる塩分摂取過多についてあまり指導がされていないことを課題として、小学生に塩分制限の重要性を伝えるべく行動。授業後、家庭内での塩分制限に対する意識向上にも努めた。

母子手帳の改善によって出産・育児への支援を向上する 探究テーマ: 健康 2021年度静岡県大会 ファイナリスト

美少女戦隊MUR (2021年度 静岡県)

静岡県立三島北高等学校

「母子手帳の改善によって出産・育児への支援を向上する」というプラン。日本が世界に誇る母子手帳を「親子手帳」への呼び名の変更や、親から子どもへのメッセージ欄の追加などにより改善し、さらにアプリ化することで、国内だけでなくベ […]

私たちの未来をローゼルと共に 探究テーマ: 医療・福祉 2021年度東海エリア大会 SDGs QUEST アクションアイデア優秀賞

ハッピーキッチン (2021年度 東海エリア)

愛知県立安城高等学校

栄養成分が豊富で廃棄するところのないエコ食材であるローゼルを校内で栽培し、ふりかけを販売。製造は企業、梱包は地域の福祉事業者、栽培は福祉事業者や農家が協力して生産量を増やし、健康の維持促進、障がい者の就労支援、温暖化防止 […]

メンタルヘルスに対する偏見をなくして相談に行こう 探究テーマ: 健康 2021年度関西エリア大会 大日本住友製薬賞

兵庫県立兵庫高等学校GR2班 (2021年度 関西エリア)

兵庫県立兵庫高等学校

メンタルヘルスに対する偏見をなくして相談できるようにメンタルヘルスチェックシートを作成。SOSサインやストレス原因等をインスタグラムで情報発信する事で正しい情報と偏見をなくすことを提案している。グローバスヘルス高校生サミ […]