過去のファイナリストのプレゼン動画を見てみよう!

放置竹林の解決に向けた竹資源の価値創造アクション
2022年度熊本県大会 SDGs QUEST アクションアイデア優秀賞
菊池農業高校SDGsプロジェクト班 (2022年度 熊本県)
熊本県立菊池農業高等学校
木製給食配膳台制作で山林の保護管理を
2022年度熊本県大会 東海大学賞
Wood Connect Project (2022年度 熊本県)
熊本県立水俣高等学校
植生の保護からのメンタルケアと地球温暖化対策
2022年度広島県大会 ファイナリスト
バオバブ (2022年度 広島県)
近畿大学附属広島高等学校東広島校
学校から始める緑化の生態系回復アクション
2022年度東海エリア大会 ファイナリスト
みどりんく (2022年度 東海エリア)
名古屋大学教育学部附属高等学校
体験型旅行で楽しみながら森づくりを
2022年度首都圏大会 ファイナリスト
Time for you to shine (2022年度 首都圏)
東京都立五日市高等学校
「幸運をもたらす木」からアップサイクル商品化と森の循環へ
2022年度北海道大会 ファイナリスト
池高BIRCH (2022年度 北海道)
北海道池田高等学校
持続可能な地域環境を目指して~地域を守る防風林造成を~
2021年度北海道大会 ファイナリスト
環境班 (2021年度 北海道)
北海道士幌高等学校風害から地域(農地や生活環境)を守る防風林が減少してきたことから、農業と環境と生活の調和を目指し、防風林の造成を提案。そのために、防風林の効果検証や農家への効果普及と地域資源を創出し、新たな収入源(はちみつ)を提案。