エントリー マイページ

健康

その他の社会課題

健康について学ぼう!

探究テーマ別に学習オススメ動画を組み合わせています。

過去のファイナリストのプレゼン動画を見てみよう!

心不全予防対策に向けた減塩教育アクション 2022年度関西エリア大会 住友ファーマ賞

シン・MT.FUJI (2022年度 関西エリア)

四天王寺高等学校

心不全の予防に焦点を当て、小・中・高校で心不全の原因となる塩分摂取過多についてあまり指導がされていないことを課題として、小学生に塩分制限の重要性を伝えるべく行動。授業後、家庭内での塩分制限に対する意識向上にも努めた。

すべての人に健康と福祉を
メンタルヘルスに対する偏見をなくして相談に行こう 2021年度関西エリア大会 大日本住友製薬賞

兵庫県立兵庫高等学校GR2班 (2021年度 関西エリア)

兵庫県立兵庫高等学校

メンタルヘルスに対する偏見をなくして相談できるようにメンタルヘルスチェックシートを作成。SOSサインやストレス原因等をインスタグラムで情報発信する事で正しい情報と偏見をなくすことを提案している。グローバスヘルス高校生サミ […]

すべての人に健康と福祉を
母子手帳の改善によって出産・育児への支援を向上する 2021年度静岡県大会 ファイナリスト

美少女戦隊MUR (2021年度 静岡県)

静岡県立三島北高等学校

「母子手帳の改善によって出産・育児への支援を向上する」というプラン。日本が世界に誇る母子手帳を「親子手帳」への呼び名の変更や、親から子どもへのメッセージ欄の追加などにより改善し、さらにアプリ化することで、国内だけでなくベ […]

すべての人に健康と福祉を
健康・安心を実現するエコロジー社会へ~アレルギーの人も気楽に外食~ 2020年度神奈川県大会 ファイナリスト

SKY'S THE LIMIT (2020年度 神奈川県)

鎌倉女学院高等学校

食物アレルギーを持った人が安心して外食できるよう、メニューへのアレルギー表示を働きかけるとともに、アレルギー対応レストランの表示マークの掲出やアレルギー対応レストランをマップに表示できるアプリの開発考案。アレルギー物質が […]

すべての人に健康と福祉を
若者を献血リピーターにする 2020年度関西エリア大会 大日本住友製薬賞

高校生献血 (2020年度 関西エリア)

京都府立鳥羽高等学校

京都府赤十字血液センターでの現地調査、高校生への意識調査などで実態を把握した上で、献血を友達と一緒にできる楽しくて意味のあるイベントとして位置づけ、自分達がモデルとなり、日本赤十字社とポスターを作成し、京都府全高校生に配 […]

すべての人に健康と福祉を
KUMANOサポーターズリーダー
AEDが使われにくい女子のためのハートフルシートの開発〜すべての命を救うプロジェクトII〜 2019年度関西エリア大会 大日本住友製薬賞

Kumanoサポーターズリーダ (2019年度 関西エリア)

和歌山県立熊野高等学校

全てのいのちを救うプロジェクトIIと題し、これまでの地域のボランティア活動など通じてAEDハートフルシートを開発。女子にはAEDが使われにくいことに着目し、SDGs目標3や5を起点に廃棄布やカラーにも改良を加えながら制作 […]

すべての人に健康と福祉を