
03LS02班 らゔ&ぴぃす (2022年度 南東北エリア)
仙台白百合学園高等学校
#山工調理科 (2022年度 南東北エリア)
山形県立山形工業高等学校
北海道札幌北高等学校FHK (2022年度 北海道)
北海道札幌北高等学校
麗澤高等学校SDGs研究会「EARTH」 (2022年度 首都圏)
麗澤高等学校
Diver City (2021年度 北海道)
札幌日本大学高等学校・N高等学校「誰一人取り残さない学校つくり」をテーマに、学生が運営する幅広い年代が参加できる話し合いの場(Rainbowmeeting)を開催することで、LGBTへの理解を深め発信していくことを提案している。

生きやすい世界を目指す高校生 (2021年度 北海道)
札幌聖心女子学院高等学校性の多様性とグラデーションが探究テーマ。年齢別にアクション(ゲーム・出前授業・ディスカッション)を起こし、男女・性的少数者という概念を取り除いていくべき。ディスカッションルームを開催し、生きやすい世界の構築を目指す。

LGBTQ知ってもらい隊 (2021年度 静岡県)
星陵高等学校楽しく自然にLGBTQを考えられる方法を模索し、ゲーミフィケーションを利用したLGBTQ学習を提案。GIGAスクール構想に伴い学校教育での活用→多くの子供が学習できる。LGBTQ学習の義務教育化の1歩と考えている。

春日高校プロジェクト86 (2021年度 九州北部エリア)
福岡県立春日高等学校学校でジェンダーレス制服(スラックス)が取り入られたが普及されていない実態から、制服によって発生する性の壁をなくすプラン。ジェンダーレス制服の良さを知ってもらいLGBTについて理解を深め、標準服を広めることが必要だと考え […]

春はあげもの (2020年度 北海道)
札幌日本大学高等学校LGBT後進国といわれる日本の現状を打破するべく考えられた LGBT 教育プラン。子供のうちから LGBT の早期教育を促すことで、いじめをなくしたり、セクシャルマイノリティが暮らしやすい環境をつくることができると提案。 […]

WOLF:World Of LGBT Free (2020年度 関西エリア)
白頭学院建国高等学校大阪市のLGBTQ に関する取り組みの中で、性的マイノリティの人権問題への認知度が低い事と性的違和を感じるのは学生時代が多いが、学校 での具体的な対策がされていない事から、自由に選択できる制服の採用と共用トイレの新マーク […]

illuminate school (2019年度 関西エリア)
神戸国際大学附属高等学校日本の性教育の問題に着目し、様々な負の連鎖を断ち切るために包括的な性教育の必要性を提案。SDGsの目標3や4、5の達成に向けて性を人権教育として捉え、全ての人が幸せに暮らせる社会を目指すアクション。