過去のファイナリストのプレゼン動画を見てみよう!

アップサイクルで廃棄されるコーヒー粕を救う
2022年度沖縄県大会 トーラス賞
北部農林高等学校 熱帯農業科 熱帯果樹コース (2022年度 沖縄県)
沖縄県立北部農林高等学校
和紙商品化を実現した廃棄パッションフルーツ殻の地域循環価値
2022年度鹿児島県大会 SDGs QUEST アクションアイデア最優秀賞
鹿児島県立種子島高等学校 RRPU班 (2022年度 鹿児島県)
鹿児島県立種子島高等学校
ゴミゼロを目指すカヌー部の河川清掃アクション
2022年度熊本県大会 ファイナリスト
水俣カヌー班 (2022年度 熊本県)
熊本県立水俣高等学校
シェアアンブレラで使う責任を啓蒙
2022年度熊本県大会 ファイナリスト
阿蘇中央高校 総合ビジネス科 SDGs プロジェクト班 (2022年度 熊本県)
熊本県立阿蘇中央高等学校
一斉行動で海・川を綺麗に!環境保全の意識向上を
2022年度熊本県大会 ファイナリスト
エコユース八代 (2022年度 熊本県)
熊本県立八代清流高等学校
学校のゴミを減らすため私たちにできること
2022年度広島県大会 ファイナリスト
ゴミ太郎 (2022年度 広島県)
広島県立広高等学校
ゴミ拾いで繋げる地域間交流
2022年度広島県大会 ファイナリスト
気高き広島市民 (2022年度 広島県)
広島県立広島高等学校
播州織から地域活性化と廃棄物ゼロへ
2022年度関西エリア大会 ファイナリスト
ものづくりたのしみたい (2022年度 関西エリア)
兵庫県立西脇高等学校播州織の過程で排出される経糸や捨て耳、手作りで出てくるハギレなどの廃棄物を活用し、商品を作りブランド化することを目指す。また、播州織SDGsツアーを提案し、工場見学や播州織の歴史を紹介、アトリエでの小物づくりを企画。

生ゴミを御浜町の魅力に変える価値創造事業とは
2022年度東海エリア大会 ファイナリスト
紀南高校地域創造チーム (2022年度 東海エリア)
三重県立紀南高等学校
流木を集めるツアーで海の景観を守る
2022年度静岡県大会 ファイナリスト
US (2022年度 静岡県)
静岡県立駿河総合高等学校
校内のごみ分別をロボットで解決!
2022年度南東北エリア大会 ファイナリスト
Team Princess (2022年度 南東北エリア)
郡山女子大学附属高等学校
酒粕利用価値を高めて廃棄ゼロへ
2022年度北海道大会 ファイナリスト