過去のファイナリストのプレゼン動画を見てみよう!

高校生が発信する水俣の「食」の良さ!
2022年度熊本県大会 ファイナリスト
水俣食べる通信班 (2022年度 熊本県)
熊本県立水俣高等学校
耕作放棄地と規格外果実を活用したハーブティー
2022年度南東北エリア大会 ファイナリスト
タンキュウブ (2022年度 南東北エリア)
聖光学院高等学校
地球の未来をクリエイト ヘチマで未来環境を創造
2021年度東海エリア大会 ファイナリスト
愛知県立佐屋高等学校科学部 (2021年度 東海エリア)
愛知県立佐屋高等学校ヘチマたわしの無料配布、教室開催、作り方動画制作などを行い、ヘチマたわしの普及によりマイクロプラスチック排出削減や環境意識の向上につなげる。また、耕作放棄地を活用してヘチマを生産することで農業課題の改善にもつなげる。

ボナペティ小金パン 地産地消、地元の特産品のブランド力をあげよう
2021年度首都圏大会 ファイナリスト
チームインディペ2021 (2021年度 首都圏)
千葉県立小金高等学校地産地消で地域経済の活性化。地元の農家、パン屋と協力して特産品であるサツマイモを活用したパンをプロデュース・販売。校内購買、フリーペーパーの配布、地域紙への掲載依頼、市役所、商工会議所への働きかけなどで広める。