
農家と農業に関心のある人を結ぶアプリ
探究テーマ:
労働・人権
2022年度南東北エリア大会 ファイナリスト
ロジック (2022年度 南東北エリア)
山形県立山形西高等学校
カンボジア農村部の女性に働く機会を!
探究テーマ:
労働・人権
2022年度鹿児島県大会 新日本科学賞
KgC (2022年度 鹿児島県)
鹿児島情報高等学校
農業の一手不足解決に向けた新たな仕組み
探究テーマ:
労働・人権
2022年度九州北部エリア大会 SDGs QUEST アクションアイデア優秀賞
なんでも手伝い隊 (2022年度 九州北部エリア)
長崎県立壱岐高等学校
SDGsコンサルティング会社の設立で中小企業を支援
探究テーマ:
労働・人権
2022年度広島県大会 SDGs QUEST アクションアイデア優秀賞
(株) Nishiyama consulting producer (2022年度 広島県)
広島学院高等学校
自立型老人ホームと動物園の併設
探究テーマ:
労働・人権
2020年度関西エリア大会 ファイナリスト
あかりんか (2020年度 関西エリア)
雲雀丘学園高等学校現在、受け身の入居者の多い老人ホームと、人材不足の動物園を併設することで、高齢者には仕事を通して来園者の方々とのコミュニケーションの場にもなるし、地域や未来への貢献度も高まる。また、動物園側にとっても、飼育以外の部分を高 […]

高校生保育者になろう〜安心・やりがいボックスにより待機児童を減らしたい〜
探究テーマ:
労働・人権
2019年度北海道大会 ファイナリスト
北海道釧路明輝高等学校A (2019年度 北海道)
北海道釧路明輝高等学校全国で問題となっている待機児童の課題解決に向け、高校生が保育者になって保育者の業務量と負担を半減させるSDGs目標4と8のアクションアイデア。

高齢化社会における誰もが幸せに暮らせる社会を目指す〜「高齢者×学生」で行うビジネスコンテスト〜
探究テーマ:
労働・人権
2019年度関西エリア大会 ファイナリスト
ShowRowPow (2019年度 関西エリア)
西大和学園高等学校高齢者の生活の実情を探求するため、直接施設の訪問して学んだことから高齢者と学生が交わるビジネスコンテスト“高若杯”を立案。ここから生まれる雇用から高齢者の働きがいが生まれ、学生にとっても有益な経験となるとして、SDGs目 […]