愛知県・岐阜県・三重県
募集内容 | SDGsの目標達成に向けた高校生によるアクションアイデアプラン ※活動実績の有無は問いません。 |
---|---|
参加条件 | 募集エリアの高校に通う1年生・2年生、2~6人で構成するチーム※1名のみでの参加はできません。 |
エントリー方法 | 申込期間中にエントリーフォームより必要事項を入力し、プランデータを添付して送信。 |
エントリー期間 | 2023年9月10日(日)~2023年12月20日(水) 13時必着 |
応募形式 | マイクロソフトPowerPointのスライド6枚データ ※文字や写真、図表など表現方法は自由 2023年度「SDGs QUEST みらい甲子園」規定のプラン提出用パワーポイントをダウンロードする (pptx形式 1.1MB) |
応募内容 | SDGsアクションアイデアプラン 6. 探究学習を通じての心の変容 |
スケジュール | 9月10日(日) エントリー開始 ※1次審査通過12チームへプレゼン動画製作依頼 2月7日(水) 最終審査用プレゼン動画提出〆切 ※1次審査通過チーム参加 |
事前学習会 | |
各賞 | SDGs QUEST アクションアイデア最優秀賞 |
主催 | SDGs QUEST みらい甲子園東海エリア大会実行委員会 |
共催 | メ~テレ |
後援 | 国連広報センター 文部科学省 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 愛知県 愛知県教育委員会 岐阜県 岐阜県教育委員会 三重県 三重県教育委員会 JICA中部 |
協賛 | 日本特殊陶業株式会社 |
東海エリア内でSDGsに関わる事業や活動を行う専門的知見を有する方で構成しました。
官民連携の中立的な組織として、本大会の推進に関わる重要事項を共有するとともに、プランの審査を行っております。
松田 裕子
実行委員長 国立大学法人三重大学大学院 地域イノベーション学研究科教授
未来は、誰かに与えてもらうものではなく、自らの手で創っていくものです。皆さんの熱い想いを聞かせてください!
空木 マイカ
実行委員 NPO法人Green Journey 代表理事/JICA中部 オフィシャルサポーター
自分の暮らしている社会に関心を持って、社会づくりの当事者になる人が増えると世界はきっとずっと良くなるんだろうなと思います。私たち大人には思いつかないような未来の提案に出会えるのを楽しみにしています!
http://greenjourney.live
https://www.jica.go.jp/chubu/index.html
川端 進
実行委員 メ~テレ(名古屋テレビ放送株式会社) 経営戦略局長
命、環境、防災…SDGsは私たち放送局にとっても最重要のテーマです。日本の、そして世界の未来を担う高校生のみなさんの斬新なアイデアに触れ、一緒に考えてゆきたいと思います。
https://www.nagoyatv.com
髙木 博史
実行委員 岐阜協立大学 経済学部公共政策学科 教授
貧困・環境・経済・平和・人権、誰一人取り残されることのない持続可能な社会の実現のために、高校生の皆さんたちのフレッシュな視点でのご提案がヒントになって、多様な取り組みが進むことを期待しています。
堀口 浩昭
実行委員 朝日新聞社 メディア事業本部 アカウントソリューション 名古屋専任本部長
皆さんのアイデアが社会を大きく変えるかもしれません。解決しなくてはいけない課題は、皆さんの身の回りにもあると思います。その課題に目を向けた、自由な発想力による解決策を期待しています。
三輪 昭子
実行委員 NPO法人フェアトレード名古屋ネットワーク 代表理事/一般社団法人SDGs大学 学監(初代学長)/日本福祉大学経済学部、名城大学経営学部、愛知大学経営学部 非常勤講師
SDGs、このことばをどのように受け止めていますか?この地球に生活している限り無関係な人は一人もいません。それならば、自分たちの望む未来を想像し、創造のアイデアを出してみませんか。そんな皆さんのアクションアイデアを待っています。