エントリー マイページ

高校生のコラボストーリー

高校生たちは「SDGs QUESTみらい甲子園」の大会後、企業とのコラボレーションやメディア出演などを通じて、貴重な経験を重ねています。

SDGs QUESTみらい甲子園公式SNSにも掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

■エリア 沖縄県

■学校名 沖縄県立首里高等学校

■チーム名 WELINAMOE

■アクションアイデア URL https://youtu.be/wQjHTkKiUoU

2024年度沖縄県大会ファイナリストチーム「WELINAMOE」(沖縄県立首里高等学校)のみなさんが講師として中学校で平和学習会を行いました!

トークセッションやワークショップを通じて、中学生が沖縄戦や平和について自分ごととして考えるきっかけになりました。
新聞での連載や他校からの依頼もあり、大会でのコメントの通り、活動の幅が広がっています。

大会後のコメントはこちらから☆

https://youtube.com/shorts/xI9qZS5mzUU


■エリア 宮崎県

■学校名 宮崎県立宮崎南高等学校

■チーム名 Peace from MINAMI

■アクションアイデア URL https://youtu.be/wQjHTkKiUoU

2024年度宮崎県大会優秀賞 受賞チーム「Peace from MINAMI」(宮崎県立宮崎南高等学校)のみなさんがウクライナ交流イベントを開催しました!

ウクライナから避難された方々と幅広い年代の参加者がピィーサンカを作ったり、踊ったりなど、交流を深めました。また、クッキーの販売も行いました。

今後も同様のイベントを開催予定です。


■エリア 宮崎県

■学校名 宮崎県立都城商業高等学校

■チーム名 紙漉き文化再生プロジェクト

■アクションアイデア URL https://youtu.be/wQjHTkKiUoU

2024年度宮崎県大会 最優秀賞 受賞チーム「紙漉き文化再生プロジェクト」のみなさん(宮崎県立都城商業高等学校)の製作した和紙コースターが宮崎空港施設内のラウンジで試験的に採用されました。

地域の伝統工芸×高校生のアイデアが新しいSDGsの形となり利用客からは「持ち帰りたい」などと嬉しい声も☆

今後も和紙を使っていろいろなものを作りたいと意気込んでいます。


■エリア 関西エリア

■学校名 大阪教育大学附属高等学校平野校舎

■チーム名 Do it!

■アクションアイデア URL https://youtu.be/J3a02IAv2eA

関西エリア大会の協賛企業である株式会社セールスフォース・ジャパンと協働し、和歌山県田辺市で「CLIMATE×AIキャンプ」を開催しました!

Salesforce賞を受賞した、大阪教育大学附属高等学校平野校舎のチームが招待され、和歌山県立熊野高等学校、和歌山県立田辺高等学校、和歌山県立向陽高等学校の生徒とともに、気候変動とAIについて学ぶワークショップと植樹体験を行いました。

詳細は開催レポートをご覧ください。

★株式会社セールスフォース・ジャパン様 レポート
https://www.salesforce.com/jp/news/stories/climateaicamp/

★みらい甲子園 レポート
https://sdgs.ac/climateaicamp2025


■エリア 埼玉県

■学校名 埼玉県立富士見高等学校

■チーム名 ぼくたちママ応援隊

■アクションアイデア URL https://youtu.be/J3a02IAv2eA 

024年度埼玉県大会にて、企業賞であるアイダ設計賞を受賞した「ぼくたちママ応援隊」のみなさんの功績が称えられ、学校に横断幕が掲げられました☆

パパや祖父母をも巻き込んだ、みんなで子育てできるアイデアを地域に発信。
その取り組みは富士見市広報誌にも取り上げられました。


■エリア 千葉県

■学校名 渋谷教育学園幕張高等学校/昭和学院秀英高等学校

■チーム名 WAKE²

■アクションアイデア URL https://youtu.be/J3a02IAv2eA

「SDGs QUESTみらい甲子園」総合プロデューサー水野雅弘と2024年度千葉県大会の最優秀賞チーム「WAKE²」のおふたりが5月にラジオ番組に出演しました。

番組のシリーズ企画「SDGs~私たちの未来」の特別編として、「SDGs QUESTみらい甲子園」をクローズアップしていただきました。

詳しくはこちらから☆

https://program.bayfm.co.jp/flint/2025/05/25/guest20250525/