エントリー マイページ

ネスレ サステナビリティプログラム×みらい甲子園
コラボ企画!オンライン特別研修会

ネスレサステナビリティプログラムとは?

本プログラムは、ネスレの社会課題に対する取り組みを映像を通して紹介する中学生、高校生向けの探究学習教材です。課題発見や解決にむけて物事を捉える視点や考え方を育み、主体的、協働的な学びをサポートします。

プログラムの特長

1.「課題を見つける」視点が身につく!
プラスチックごみやコーヒー農業の課題に対するネスレの取り組みを知ることが、「課題を見つける」ヒントとなります。

2.主体的・協働的な学習を実践できる!
プログラムは、自分の考えをグループワークで話し合い、グループの考えとして発表する形式です。

3.授業を自由に組み立てられる!
構成は映像視聴とグループワーク・発表の2つのパートに分かれています。授業時間のコマ数に応じて自由に組み立てられます。

ネスレサステナビリティプログラムの詳細は、こちらからご覧ください。

みらい甲子園にチャレンジ♪

全国700校が既に活用している無料教材「ネスレサステナビリティプログラム」を使って、サステナブルな社会について考え、みらい甲子園にチャレンジしてみませんか?
今回、探究新聞を通じて申し込み頂く学校や導入検討をする学校には、ネスレサステナビリティプログラムの専門講師より特別に『オンライン研修会』にご参加頂けます。

『オンライン研修会』のお申し込みは下記よりお願いします。