募集内容 | SDGsの目標達成に向けた高校生によるアクションアイデアプラン ※活動実績の有無は問いません。あくまでアイデアプランの募集となります。 |
---|---|
参加条件 | 沖縄県内の高校に通う1年生・2年生、2~6人で構成するチーム ※1人での参加はできません。※中学生は同じ中高一貫校に所属する高校生と一緒の場合のみ参加可 |
エントリー方法 | 申込期間中にエントリーフォームより必要事項を入力し、プランデータを添付して送信。 |
エントリー期間 | 2022年10月1日(土)~2022年12月15日(木) 18時必着 |
応募形式 | マイクロソフトPowerPointのスライド5枚データ ※文字や写真、図表など表現方法は自由 2022年度「SDGs Quest みらい甲子園」規定のプラン提出用パワーポイントをダウンロードする (pptx形式 1.1MB) |
応募内容 | SDGsアクションアイデアプラン |
スケジュール | 10月1日(土) エントリー開始 ※一次審査通過12チームへプレゼン動画製作依頼 2月上旬予定 二次審査用プレゼン動画提出〆切 ※一次審査通過チーム参加 |
各賞 | SDGs Quest アクションアイデア最優秀賞 |
主催 | SDGs Quest みらい甲子園沖縄県大会実行委員会 |
共催 | RBC琉球放送 |
後援 | 国連広報センター |
協賛 | 大同火災海上保険株式会社 |
沖縄県内でSDGsに関わる事業や活動を行う専門的知見を有する方で構成しました。
官民連携の中立的な組織として、本大会の推進に関わる重要事項を共有するとともに、プランの審査を行っております。
玉城 直美
実行委員長 NPO法人 沖縄NGOセンター
皆さんの活動や頑張りが私たち大人に勇気を与えてくれます。みなさんの叶えたい目標に向けて、周りの大人をどんどん巻き込んでくださいね。
https://www.oki-ngo.org/
上間 正達
実行委員 琉球放送株式会社 常務取締役 テレビ本部長
地球環境やライフスタイルが大きく変化している中、次代を担う高校生の皆さんがSDGsを通して考える想像力と行動力が未来を創ります。SDGs目標達成予定の2030年は皆さんが創る時代です。
https://www.rbc.co.jp/
金城 由希乃
実行委員 株式会社マナティ 代表
高校生の私たちでもできることは何?=実は何でもできます!あなたのアイディアを社会に発信して仲間と実現させるチャンス、ぜひご応募ください
https://www.manatii.org/
倉科 和子
実行委員 JICA沖縄 所長
わたしの、わたしたちの、そして世界の人々のために。信頼と笑顔あふれる持続可能な社会の実現に、共に手を携え取り組んでいきましょう。
https://www.jica.go.jp/okinawa
平良 秀春
実行委員 沖縄県企画部企画調整課 SDGs推進室長
SDGsの達成に向けたアイディアには自由な発想が大事です。仲間とともに目指 したい社会の将来像や取組について色々とディスカッションしてみてください。 様々なアイディアの提案を楽しみにしています。
竹村 明洋
実行委員 琉球大学 教授
皆さんはSDGs達成の2030年には社会の中心として活躍し始めておられます。今回の未来甲子園を同じ方向性を持った仲間を増やしていくきっかけにして下さい。
https://www.u-ryukyu.ac.jp