過去のファイナリストのプレゼン動画を見てみよう!

生徒による生徒のための学習動画で教育格差の抑制
2022年度九州北部エリア大会 ファイナリスト
諫高学習環境向上委員会 (2022年度 九州北部エリア)
長崎県立諫早高等学校
寄付方式スタンプラリーで貧困をなくそう
2022年度広島県大会 ファイナリスト
木重 恋奈 (2022年度 広島県)
広島県瀬戸内高等学校
SDGsコンサルティング会社の設立で中小企業を支援
2022年度広島県大会 SDGs QUEST アクションアイデア優秀賞
(株) Nishiyama consulting producer (2022年度 広島県)
広島学院高等学校
心不全予防対策に向けた減塩教育アクション
2022年度関西エリア大会 住友ファーマ賞
シン・MT.FUJI (2022年度 関西エリア)
四天王寺高等学校心不全の予防に焦点を当て、小・中・高校で心不全の原因となる塩分摂取過多についてあまり指導がされていないことを課題として、小学生に塩分制限の重要性を伝えるべく行動。授業後、家庭内での塩分制限に対する意識向上にも努めた。

スマート板書ペンで黒板の見えづらさを解決
2022年度関西エリア大会 ファイナリスト
パワァ! (2022年度 関西エリア)
奈良学園登美ヶ丘高等学校授業中に板書を取る時の、前の人に隠れて黒板が見えず、困ったから事から発案したアイデア。書いたところをデータ化するチョークホルダーを作り、書いたところをデジタル化、様々なデバイスで見られる「スマート板書ペン」を提案。

受験生の手間を省く学校情報アプリ
2022年度関西エリア大会 ファイナリスト
サンタ・マリア (2022年度 関西エリア)
西大和学園高等学校「SDGsゴール18すべての人に適した情報を」を目標として加え、大学受験生が自分に適した学校、学部等を容易に探すアプリ。学部紹介、在校生による紹介動画、教授の体験授業動画を組み入れ、受験生の「探したい」に一役買う。

異文化・見た目の違いを学べるカルタ
2022年度東海エリア大会 ファイナリスト
EGkids (2022年度 東海エリア)
中京大学附属中京高等学校
世界の生理問題をサニタリーステーション設置で解決
2022年度静岡県大会 ファイナリスト
Hero for girls from Fuji (2022年度 静岡県)
不二聖心女子学院高等学校
情報格差から高齢者を救う高校生のスマホ教室
2022年度静岡県大会 ファイナリスト
デジタル (2022年度 静岡県)
富士市立高等学校
動物の持つ力で シニアライフを健康で楽しく
2022年度首都圏大会 ファイナリスト
こめこん (2022年度 首都圏)
かえつ有明高等学校
リサイクル技術が乾燥した土地を農地に変える
2022年度首都圏大会 ファイナリスト
子供の笑顔を増やし隊 (2022年度 首都圏)
関東学院高等学校
誰もが生きやすい世界を目指す新たな教育プラン
2022年度首都圏大会 ファイナリスト