過去のファイナリストのプレゼン動画を見てみよう!
愛知県立佐屋高等学校科学部 (2022年度 東海エリア)
愛知県立佐屋高等学校岡﨑工科高校科学技術部 (2022年度 東海エリア)
愛知県立岡崎工科高等学校愛知県立猿投農林高等学校畜産研修班SDGsグループ (2022年度 東海エリア)
愛知県立猿投農林高等学校ジョージ’s (2022年度 静岡県)
静岡県立三島北高等学校ムロヨワシ (2022年度 北海道)
北海道岩見沢農業高等学校あかりのプロジェクト (2021年度 東海エリア)
三重県立明野高等学校地元の食料品製造業から排出される廃棄物を用いて、環境に配慮したエコフィード飼料を開発。畜産業と廃棄物処理、双方の課題を連携により解決し、持続可能な産業を目指す。商品開発・SDGsイベント参加でエコフィードの知名度アップを […]
植物活用研究班 (2021年度 北海道)
北海道中標津農業高等学校光合成細菌に着目し、この細菌の特性を活かし『農業生産性の向上」と『地場産野菜の普及』を目指すプラン。葉菜類栽培における光合成細菌の有効性と光合成細菌を用いた無施肥栽培の検証をし、地場産野菜の普及につなげることを掲げている […]
自然エネルギー班 (2021年度 北海道)
北海道岩見沢農業高等学校空知の資源を生かして農業における二酸化炭素実質ゼロを目指すプラン。水稲の副産物(もみがらと米ぬか)を利用したエネルギー開発の提案。実際に北電研究所と連携し、燃焼試験を実施。成分分析を進め循環型農業の可能性を見出している。
生活科学科アグリデザイン班 (2021年度 北海道)
北海道旭川農業高等学校農林水産省の「みどりの食料システム戦略」(2050年までに有機農業の割合を25%までに拡大)を受けて、食料だけではなくオーガニックフラワーでも貢献したいというプラン。高齢者から若手への継承、意識改革で消費拡大が必須だと考 […]
農業クラブ (2021年度 北海道)
北海道大野農業高等学校執行部主体で「大農SDGs宣言」を出した学校全体での取り組みプラン。14の専攻班とSDGsを結びつけ、社会に結び付いた活動を通し主体性を高めていく。またSDGsの理解を深めるため発表会で共有し、地域へ発信し。持続可能な社 […]
(帯広農業高校)農業クラブ執行部 (2020年度 北海道)
北海道帯広農業高等学校帯広農業高校での教育システムで学習した生徒たちが SDG s 17 の目標をほぼ全て達成できるという強みを活かしたプラン。農業後継者も多いとから持続的に、まんべんなく17目標を達成するための活動を広げることが可能と提案し […]
マネージメント研究班 (2020年度 北海道)
北海道中標津農業高等学校地元中標津町の、減少し続ける就農人口が課題。農業高校で学んだ知見を活かして、農業と食を結びつける食農教育に注目。自分たちが食べている食材に対する興味と農業に対する理解を深めてもらう持続的な教育方法を提案している。